
処分するって言ってます。
鹿島の野犬の現場では、まだ捕まえなくてはいけない子がいて、引き続き捕獲機を設置しています。そこへ・・・。予想もしない・・・全くターゲットでも何でもない「はじめまして」の野犬ちゃんが入ってしまいました。「びえーーーん。つかまっちゃった~(TT_TT)」この子、おっぱいが大きいです。授乳させている子犬がいるようです。(首輪は逃げられないよう、私が付けました)近辺では子犬どころか、このお母さん(まだ子供っぽい...

のん、シェルターにお別れに行く。
前回の記事の件で、皆さんからメールやメッセージを頂きました。ありがとうございます。まだ、言葉にはできないけど、皆さんの思っている通りの事です。記事はこの先、いつかひっそりと書きます。メールやメッセージは少しずつお返事させていただきますので、少しだけお時間をください。私はとても元気です^^憔悴しきっているみたいなことはなく、いつも通り?(笑)明るくいます^^5月27日。シェルターに行きました。私がどん...

いつまでも・・・。ずっと。。
5月24日。夜半過ぎ頃でしょうか。最愛の家族。マリが旅立っていきました。私がこのブログの文章を書けないのは、自分の気持ちがよく分からないから。マリは闘病して8ヶ月・・特にこの3ヶ月はとても苦しんでいました。苦しくて苦しくて、うめき声を必死な声であげていました。もうこのまま死んでしまうかもしれない・・・そう思ったのは1度や2度ではありませんでした。自分の気持ちが分からないのは、もちろん悲しいしさみしい...

5/20 マーベラス協賛譲渡会
5月20日船橋市へ。私と保護犬との出会いは船橋市です。ここから始まったんだなぁと思いながら、会場へ。会場はプロレス団体マーベラスさんのピカピカの新道場マーベラスの皆様と担当のボランティアさんのおかげでたくさんの来場者さまが来てくださりました。マーベラスさんのワンコも見守ってくれてます^^参加ワンコは秋田犬ハル君。CAPINチームからは「でっか~い」って声が上がっていましたが、秋田犬にしては小さめサイズ...

5月20日、日曜日は!
この記事は5月20日までトップ記事にします。最新の記事はこの下にあります ? かも・・・(笑)千葉県の保護犬ファンの方必見です!5月20日(日)にマーベラス譲渡会が会場を船橋市に変更して開催されます!今月もCAPINも参加させていただきます!場所:船橋市夏見台5-8-3(マーベラス新道場)時間:13:00~会場は大きな運動公園(船橋運動公園)そばです。ぜひ遊びに来てください^^CAPINの参加...

家にいるワンコ話。
空良です。ブラッシングしてもすぐに毛が浮いてくる^^;毛量多めの子なので仕方ないですが、エンドレスです(笑)ゴールデンウィークにワクチン接種をしてもらったのですが体重20kgあるそうです^^;ご飯はぷりんの量の8割空良のために我が家はおやつ制度を全く無しにしているんですが・・・これ以上ご飯を減らすと可哀想なので、運動量を増やすしかないですね。。単に太ったというより、去年の今頃と比べると、身体そのもの...

見る鉄♪
のんにはお散歩中のお楽しみがあります。それは・・・「来た来た!」電車です。なぜか電車に反応するのんです^^「いいなー。乗りたいなー。」※ほんとに乗りたいかどうかは分かりませんw...

ボランティアのススメ
前々回、ブログ拍手のことを書いたら、たくさんの方が押してくださいました^^なんだよ、やれば出来んじゃねぇか・・・みなさん、いつも応援ありがとうございます!今週末に控えた譲渡会。事務所にお住まいの「のん」も参戦します!のんは鹿嶋に住み着いた野良犬でこれまで、た~~~くさんのお子様をお産みになられました。この少子高齢化社会に、たいしたもんです。いや、そういう話じゃなくて・・・。のんは1月に保護→センタ...

マルモとひめ。
私のゴールデンウィークはシェルターに通いつめでした。あ、シェルターではたくさんのボランティアさんにお声かけていただきました^^「ブログ見てます!」って。ありがとうございます!!・・・。その割には私のブログ「拍手」少ないんだよな。。(笑)本文本文・・・♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪5月1日ひめを連れて動物病院へ。レスキュー前のメディカルチェックです。ご覧の通り、被毛がこんがらがって...

めいがリーシュに。
3月の里親会で赤い糸をgetしためい。4月からのトライアルを経て、この度無事、正式譲渡になりました^^昨夏、捕獲機に入りセンターへ3週間のセンター生活を経て、預かりさんの元へ預かりさんのところでは、「自分」が出るのに、譲渡会では、怖がりが前面に出てしまい、ご縁はありませんでした。1月に、預かりさん宅が変更となり、先住ワンコの小梅ちゃんの薫陶を受け、徐々に家庭犬としてのスキルが上がり。3月CASAで...